Free Magagine/ SupeRb
「Free Magagine/ SupeRb」入荷!!
またまた、ヤバイです!!
Webstoreご利用の方は、通信欄に「Free Magagine/ SupeRb 希望」と書いていただければ、お荷物に同封します。
部数に限りがあります。終了の際はその旨ご理解ください。
「Free Magagine/ SupeRb」入荷!!
またまた、ヤバイです!!
Webstoreご利用の方は、通信欄に「Free Magagine/ SupeRb 希望」と書いていただければ、お荷物に同封します。
部数に限りがあります。終了の際はその旨ご理解ください。
週末に寒波もやってくるようで、みなさんテンションが上がっているのか、BCグッズのお問い合せが増え始めてますが、ついこないだもここでオススメしたアークテリクスの究極のバックパック、Mシリーズのスペシャルページ写真と説明を新しくしてみました。
最高のライディングをするためにベストなパック。ぜひ。
写真のオジサンは、ジョン・バフェリー(通称バフ)。
「iconシリーズ」でお馴染み「BLADEFACE LODEGE」のガイドであり、CAA(Canadian Avalanche Association)の重鎮でもある。
今年も白馬で「JAN・トレーニングスクール・レベル1」が開催され、講師として来日したようだ。
昨日終了し、夕べは新宿に泊まったのだろう。お忍びで店に来てくれた。
彼は超多忙で、3日後には、テリエ・ハーコンセン、トラビス・ライス、ニコラス・ミューラーらと、2台のヘリを飛ばしての撮影に同行するらしい。
さらに、2月には、我らの玉井太朗氏とのスケジュールもすでにフィックスされてるのだそうだ。すごい。
このすごいオジサンが、ラルゴを物色して「スゴイ! スゴイ!」と声を上げたのが「MSR/ OVERLAND CARBON」
北米では、3段ともフルカーボンのポールは見ないのだそうだ。
「軽いじゃないか」
「スウィングウェイトも抜群に軽いな」
「握った時のグリップの感触も、リストストラップの幅も最高だ」
「Perfect!!」
彼は笑った。
値段は高いが、ラルゴのオススメでもある。
OAKLEY, SMITHともに高性能レンズが続々リリースされてきていますが、性能がいいということは価格もいいということだけにやっぱり気を使ってあげたいのがゴーグルケース。
レンズクロスも兼用するソフトカバーは付属してきますが、持ち運びの時など気を使わずに使えることを考えると、ハードケースがおすすめ。
OAKLEY WISDOM GOGGLE SOFT VAULTはデザインにこだわる同社らしい有機的なフォルムを持ち、大きめのフレームのWISDOMと、CROWBARをぴったりフィットで収納できます。
OAKLEY GOGGLE SOFT VAULTは前面はハード素材、背面は通気性を持ったストレッチ素材を採用して、A-FRAME, O-FRAMEに対応しています。
SMITH GOGGLE CASEは大きめのフレームに対応するボックス型で、底面にメッシュ窓を搭載して通気性を高めています。さらに蓋部分の裏側に換えレンズを収納できるようになっていて、コストパフォーマンスに優れる点もなかなかです。
一緒に入れたブーツの重みでレンズが変形してた・・・なんて悲しいことになる前に、ぜひ。
店頭にお得意さんが続いてる。
最近滑りに行って、一度行くと「やっぱブーツもそろそろか?」なんて思うようで、評判の良いシマノを「試しに履きにきた」という。
「履いたら買いますよ! お客さん!」がラルゴの常套句だから、お決まりになる確率はかなり高い。
ナツヘイの「KOREYABA」 も大きく貢献しているように思う。
ブーツの中で踏ん張れると大好評の足袋型ソックス、SHIMANO TABI SOCKSのウールバージョンが2月を目前に店頭入荷!!
レギュラーモデルとあわせてトップシーズン用に一枚いかがでしょう?
おすすめです!!
人気のパックが再入荷。
DUETER/ Razor 18
と
DUETER/ Edge 25
「あまり大きくない、BCでも使えるパックが欲しい」という方になかなかの人気だ。
人気の理由は、
1. シャベルのブレードやシャフト、プローブを固定するための機能的なパネルを装備。
2. レンズが傷つかぬよう裏打ちされたゴーグルポケット。
3. エマージェンシー用のホイッスルをチェストストラップに装備。
4. 転倒などの衝撃から背骨を守る背面保護機能。
5. ハイドレーションパックの収納ポケット、チューブの取り回しに欠かせないチューブトラップも装備。
6. ウエストベルトにヘルメットホルダーを装備。ハイクの時のヘルメットも安心して持ち運べる。
など、細かいところにも行き届いた装備の充実だ。
「Razor」は、パック上部から荷物を出し入れするトップローディング。ストックを振るときに邪魔にならぬようパックの下部が少しすぼまっている。どちらかというとスキーヤーを意識したモデル。
「Edge」は、背面パネルがグリッと開くパネルローディング。ボードを装着したままでも荷物の出し入れができるのはとても便利だ。
どちらも「OSPREY/ SWITCH 26 & 36」の良い対抗馬である。
山に行くと「実際、いろいろな道具にサポートされて滑っているのだな」としみじみ思う。
特にオヤジボーダーは、老体にむち打ってるようなところがあるから、「暖かい」とか「痛くない」とかには敏感だ。
今回もその恩恵をしみじみ感じたアイテムが、「SALprotection/ KneeGasket」
体がご機嫌でないと楽しくない。
www.largo99.com
2-4-2 Shinjyuku, Shinjyuku-ku Tokyo Japan 160-0022 TEL:03-3352-3134 FAX:03-3352-3136