内藤とうがらし
そういえば、昨日、御苑の写真を撮りにいった時、内藤とうがらしの苗が売っていたので、どうしようか迷ったが、買った。
去年収穫したのも、家には持って帰ったのに、そのままどこかにしまい込んである。
もひとつそういえば、先週の土曜日に買いそびれたバジルは翌日買った。
隣に並んでいたルッコラも一緒に買った。
バジルとルッコラ、そして内藤とうがらしを、今年は我が家のベランダで育てようと思っている。
そういえば、昨日、御苑の写真を撮りにいった時、内藤とうがらしの苗が売っていたので、どうしようか迷ったが、買った。
去年収穫したのも、家には持って帰ったのに、そのままどこかにしまい込んである。
もひとつそういえば、先週の土曜日に買いそびれたバジルは翌日買った。
隣に並んでいたルッコラも一緒に買った。
バジルとルッコラ、そして内藤とうがらしを、今年は我が家のベランダで育てようと思っている。
先日アラスカより戻りました。
かなり急なのですが、(斜度じゃないですよ。)告知させてください。
「It’s your TURN」
ゴールデンウィーク フォトセッション in 丸沼高原
5月1日 2日 3日 4日 5日 6日
朝イチのピステンに美しい弧を描きましょう。
フォームとフォルムが表現できるのはやはり、春のピステンですね。
通常のプロライダーとの撮影と同じように撮影します。
RAWを現像。JPG 6000×4000ピクセルに変換したものをDVDに焼きます。
ピンナップマガジン「It’s your TURN」をイメージしたプリントをプレゼントします。
モデルはもちろんあなたです。
表はA3見開き横位置「It’s your TURN」のタイトルを入れることも出来ます。裏はA4縦位置photo2枚の見開きをイメージしています。冊子に被せればあなたのカバーショットの「ターン」が出来上がります。(?)
各日 定員3名まで セッションフィー 一名20000円(税込み)
お申し込み、お問い合わせは
info@studiofishi.com
3日前、小さなパーツを取りに来た山の隊長が「土入れた?」と開口一番聞いて来た。
そうなのだ。植木4兄弟の左側の2つの土がすかすかなのだ。
とくに2つ目のは、鉢の底に大きな穴が開いていて、根っこの周りにかろうじて残っている土が鉢にのっている状態。そんなだから、木も元気がなく一番やせている。
ずいぶん前から分かっているが、そこに穴の開いている鉢に土を足しても、移動する度に土をまき散らす。穴の開いた鍋に湯を注ぐようなものなのだ。
同じ鉢を撃ってる場所は見つけた。ただ、それをどうやって運ぶか。もう5年近く車も乗っていない。
少しぐらいの雨に負けてたまるかと走っていたが、この雨続きだ。
チェーンが錆びて、乾いた音を立てる。
それが原因ではないだろうが、なんだか最近、アシスト自転車によく抜かれる。
世界堂から戻って来て、忘れないうちに油を注した。
自転車の師匠 Johnny Kさんに教えてもらった通り、余計な油はウエスで拭った。
www.largo99.com
2-4-2 Shinjyuku, Shinjyuku-ku Tokyo Japan 160-0022 TEL:03-3352-3134 FAX:03-3352-3136