木曜日のアサガオ成長記。
奥の車道側から、35、42、39。
それにしても、150か160ぐらいの種を蒔いたのだから、育ち率はかなり高い。
先週から1週間経ち、先日の土日も海に繰り出してきた。
体調は絶望的に良くなく、低気圧の影響で波風も高かったが何とか残りの実技と座学、そしてテストを乗り越え・・・
なんとか”修了”まではこぎ着けた。
数週間以内に合否が出るらしい。それまで気が気じゃない。
受講料やら宿泊費や疲れすぎて通ったマッサージ代がかかっている!(そっちかよ)
ライフセーバーが付けていて憧れていたキーホルダーだけ買った。
果たしてどうなるのか。。。運命はいかに。
昨年11月にオープンしたいっぺこっぺが、今月初めに店を畳んだ。
御苑の駅からすぐのところで、立地が悪いようには思わないが、何かうまくいかない要素があるのだろうか。
なにしろ、狭いLARGOの半分ほどのスペースだから、それが原因かもしれない。
居抜き物件だから、そんなに時間をおかず次が入るような気がするが、次はラーメンか立ち食いそばではないかと思う。
「新宿区」と印されたこのコーンは、先週、植え込みの手入れが入った時に業者さんが忘れていったのだ。
どこかに連絡すればピックアップに来るだろうが、それも面倒なのでそのままにしていた。
昨日、お得意さんがチューンナップの板を持っていらした。
この方は、機転のきく方だから、店の前に車を停めると、車の後ろにコーンを置いた。
知らない人が見れば、どう考えても新宿区公認の車だと思うだろう。
笑ってしまった。
明日でも車でLARGOに行こうかな、なんてお考えの方にはこの作戦は有効かもしれません。
ただ、いろいろお約束はできませんので、自己責任でお願いします。
「またこのネタか」と言われそうであるが、種まきをしたのがちょうど2週間前。
前回が1週間前だったから、よっぽどのトピックスがなければ、木曜日はこのネタでいこうと思う。
双葉がで始めた当初、3つのプランターのうち一番多く芽を出した車道側のプランターには、双葉が16。
真ん中が、勢いを伸ばして21。
そして、一番店側のには23も双葉が育っている。
一昨日、プランターを覗き込んでいると、隣のマンションのおばちゃんがやって来て、「あんたンとこのアサガオは綺麗だからいいよねぇ」という話になった。
今年は育ててないのかと聞くと、何か事情があってタイミングを逃したらしかった。
で、うちのアサガオがもう少し育ったら、おすそ分けすると約束したら、おばちゃんはすごく喜んだ。
www.largo99.com
2-4-2 Shinjyuku, Shinjyuku-ku Tokyo Japan 160-0022 TEL:03-3352-3134 FAX:03-3352-3136