鉾田の誇り
昨日から準備のテントが設えられていたが、ブースがオープンしたのは今朝だ。
野菜や直産物が並んでいるが、2月の「みなかみ」のブースに並んでいたような特売品はない。
「〇〇さんちのコシヒカリ」というのはちょっと気になったが、明日も、あるいはこの連休中はやっているのではないかと思って、まずはスルーした。
昨日から準備のテントが設えられていたが、ブースがオープンしたのは今朝だ。
野菜や直産物が並んでいるが、2月の「みなかみ」のブースに並んでいたような特売品はない。
「〇〇さんちのコシヒカリ」というのはちょっと気になったが、明日も、あるいはこの連休中はやっているのではないかと思って、まずはスルーした。
月曜日なのに御苑は開園している。
サクラの時期はとうに過ぎたからそれ目的ではないと思うけど、ひと月ほど前から、入園料がそれまでの2.5倍に引き上がったから、人材が確保できての開園かもしれない。
と、あれからほぼひと月、サザンカの剪定の続きが行われている。
穏やかな陽気で、気温もそんな高くなかったから、懸案になっていた植木4兄弟の剪定に踏み切った。
伸びている葉はキクウラの鼻の高さを目安に、葉ををつけていない枝は片端から刈り込んだ。
やり方に確信があるわけではないが、何十年も前、海外を放浪していた頃、伸びた自分の髪を左手の親指と人差し指でつかんで、そこから余ったところをジョキジョキ切る、そんなやり方だ。
刈り込んだ葉は、親に戻してやろうかと、葉の緑のところは鉢に戻した。それも何か確証があった訳ではない。
刈り込んだ後は、水をたっぷりやって、気持ちすっきりした4兄弟を眺めて、ひとり悦に入った。
昨日ネタにしたカメラの復活。
意外と本人、気を良くしたみたいで、半ドンの帰りがけに八百屋で買い出し。
前にも作って娘に好評だったニラ醤油。
その時なぜか写真が撮れていなかったので、チャッと撮って、次回のあそこのネタにします。
昨日からちょっとその気配はあったのだけど、朝店について準備をしているといきなり腰が痛くなった。
それも座っていれば大丈夫とかいうのではなく、どんな姿勢を取っていても、痛いからたまらない。
前にどこかでもらった湿布薬がカバンに入っていたから貼ってみたが、まるで効かない。
キクウラは膝に爆弾を抱えているから、万一の時のためにかかりつけの先生に処方してもらっている驚くほど効果のある鎮痛剤は家にある。
ニッチもサッチもいかないから、先日オープンした裏の薬屋に行った。
かかりつけの先生が処方してくれるのと同じのがあるかと期待したが、そんなのはハナからなく、次の候補もなく、置いてあるのは頭痛・生理痛を目的としたのばかりだ。
この辺りはドラッグストアがやたらにあるから、別の薬局に行ってみようかと考えたが、そんな気力もなく、効能書きに生理痛、頭痛、歯痛、関節痛、筋肉痛、神経痛に並んでずいぶん後ろの方に腰痛と書かれたのを買って来た。
用法を守って2錠。水も飲まずに飲み込んだ。
いつも飲んでるやつほどの即効性はなかったが、店頭でお客さんを対応できるぐらいにはなって、針で刺すような痛みは治まった。
それから店の奥にあるでかい椅子に座ったら、すぐに睡魔に襲われ、30分ほど眠り込んだら痛いは痛いが鈍痛程度になってきた。
www.largo99.com
2-4-2 Shinjyuku, Shinjyuku-ku Tokyo Japan 160-0022 TEL:03-3352-3134 FAX:03-3352-3136