2019/12/28 土曜日
2019/12/25 水曜日
2019/12/22 日曜日
礼拝
昨年父が他界して、その物故者礼拝にも行ってきたが、熱心な信者だった父に連れられて、クリスマス礼拝は毎年の恒例になっていた。
父がボケて数年。
教会にもご無沙汰限りだったが、幼少の頃、今の教会が木造で、自分にはもっと大きく、もっと暗く、荘厳な雰囲気の中で讃美歌を歌っていたことが、父の子どもたちへの愛情だったと気づいて、今朝、お祈りをしてきた。
2019/12/21 土曜日
行きはよいよい・・・
なんだか妙に疼くと思ったら、また、太い注射1本分膝に水が溜まっていた。
注射を打ってもすぐには痛みが治まらないから、町屋駅まで2駅、旧都電荒川線に乗った。
小さなホームに小さな電光掲示板があって、現在時刻と運行状況が表示されている。たった1両の路面電車に乗り込んだのが、10:05だった、
ここから店まで長い旅が始まる。
町屋へ来るときは、駅の駐輪場まで自転車を走らせ、駐輪場からエレベーターで駅へ上がり、少しだけ歩いて改札を入りエスカレーターでホームに降りる。
京浜東北線で西日暮里で降り、下りエスカレーターで降りて、千代田線に乗り換える。 ほんの50mほど歩くが、千代田線のホームまでもエスカレーターがある。 そして、町屋からは普通に歩いたら7−8分の距離だが、都電荒川線を2駅乗って病院へ着く。しょうみ歩いているのは250〜300mぐらいのものだろう。
ところが、帰りは全く違う。
町屋で千代田線に乗るが、乗り口は進行方向の一番後ろで、新御茶ノ水での新宿線への乗り換え口は一番前なのだ。このホームが呆れるほど長くて、電車1本やり過ごしても、よちよち壁を伝って歩いていると。ホームの一番前に着く前に次の電車が着くありさまだ。
また、ムカつくことに、新御茶ノ水で降りても、改札口はその100mさきにあり、そこを抜けても新宿線のホームまではかなり歩く。
そして、新宿3丁目で降りるが、ここからまた、朝、病院まで歩いた距離と同じぐらい歩く。
路面電車に乗り込んだのは10:05だったが、店に着いたのは11:11だった。
2019/12/19 木曜日
holy night
2019/12/16 月曜日
5時6分
2019/12/14 土曜日
路面電車
1週注射を空けると、なんだか薬を飲んでいても、膝が疼くようになって、行きも町屋駅から都電荒川線を2駅乗って、病院へたどり着いた。 いつものように水が溜まっている感じではなかったが、さすが、主治医。
「念のため抜いてみましょう」と言って、抜いたら、太い注射器3本分の水が溜まっていた。 「どうです? ちょっと歩いてみてください」と言われて、診察室の中をよちよちしたが、確かに来た時より楽になった感じがした。
ここに来るときは装具をはめて来て、受付が終わったら、トイレに入って装具を脱ぐ。夏場の短パンの時は待合室のソファーでやっていたが、長ズボン姿ではそんなことはできない。
外した装具は、カバンの中に入れっぱなしになっていたので、仕方なく、帰りも町屋駅まで路面電車に乗った。
2019/12/9 月曜日
LARGO 36th Party 終了!!
数年前のそれに比べて、かなりこじんまりしたお祝いでしたが、カメラマンの樋貝吉郎さん(上段左3番目)、ebis filmsの関口ケニアさん(中段左2番目)、元LARGO美人定員チバちゃん(下段左)、その他、終電の関係で写真にはありませんがH.I.D社長の古川さん、わざわざ諏訪から駆けつけてくれた医師の山下さん、小学校の先生で月曜日の授業の関係で早引きした皆川さん、錚々たるメンバーが集まりました。
LARGOは、こんな皆さまに囲まれて、36歳の誕生日を迎えました。
参加してくださった方、料理の手伝いや、沢山の差し入れを持って来てくださった皆さまに感謝いたします!!
LARGO
2019/12/6 金曜日
明日(12/7)、臨時休業させていただきます

ほんと久しぶりに白いネクタイです。
よろしくお願いいたします。
LARGO
2019/12/5 木曜日
TSUTAYA
緊急入院の前日、気を失ったTSUTAYAへきっちり2週間ぶりに行って来た。
正確には、TSUTAYAに入っているSTARBUCKSが正しいだろう。
ちょうど倒れた時と同じ時間帯だったから、シフトの関係でその彼女がいるのではないかと思っていた。
こちらも気を失うような状況だったから、親切にしてくれた彼女の面影すら覚えていない。
対応してくれた彼女はにこりと笑って、「その時、私は在席していませんでしたが、わざわざご丁寧にありがとうございます」と。
さすが、今、業界の先端を行く企業だけあって、どのスタッフと話をしてもソツがない。