先週お休みをしてしまったし、次の土曜はお盆休みだから、町屋に行ってきた。
いつもより10分遅れになってしまい、しかも、PASMOの残高不足で、まずチャージしなければならなかった。
ホームに降りるエスカレーターに乗って、ホームの掲示板を見ていると、山手線は59分発、
京浜東北線は00分発、ドアを開けていた山手線の発車ベルが鳴っていたから飛び乗った。
ドアが閉まって動き出したところに京浜東北線が入ってきた。
さぁて、いつもとちょとだけ時間帯は違うし、実際の時刻表では1分差だ。
やっぱり気になって、本を開いても上の空だった。
有楽町の駅で発車直前に京浜東北線が入ってきた。
山手線は次の東京駅で1分ほど時間調整することがある。
気がきではない。
東京駅着いて車内アナウンスに耳がゾウのように広がった。
しかし、時間調整はなく、普通に発車して、乗換え駅西日暮里では、電車を降りて後ろを眺めたら、京浜東北線の姿すら見えなかった。